-
-
パイオニア「ラクドスサクリファイス」対策ー青白コントロール視点の考察。
2023/7/5 アゾリウスコントロール, パイオニア, 考察, 青白コントロール
青白コントロールにとって、不利ではありません。大会で当たったら確実に勝ちたいマッチです。《敵対するもの、オブニクシリス》だけには気を付けてください。
-
-
《敵対するもの、オブ・ニクシリス》コントロール対策の考察
2023/7/5 アゾリウスコントロール, パイオニア, 考察, 青白コントロール
青白コントロール視点でいえばもう勘弁してくださいというカードです。これ1枚で負けることはありませんが、大きく負けが近づいてきます。1枚で3枚以上の働きをするイメージです。
-
-
《一時の猶予》コントロール視点の考察。
2023/7/6 アゾリウスコントロール, モダン, 考察, 青白コントロール
青白コントロールに採用して時間稼ぎをすることもできますが、モダンでは《対抗呪文》も使用でき白の優秀な除去《虹色の終焉》《力線の束縛》も使用できるので、わざわざ《一時の猶予》を採用するに至らないと考察します。
-
-
《厳しい説教》コントロール視点の考察
2023/7/6 アゾリウスコントロール, モダン, 考察, 青白コントロール
念願の1マナカウンターです。条件付きではありますが、確定カウンターなのでゲーム序盤はもちろん終盤でも活躍することが出来ます。心躍らずにはいられません。
-
-
ヨーリオン型青白コントロールのデッキ考察。MOパイオニアチャレンジ:ベスト3(2023.6.17)
2023/7/5 アゾリウスコントロール, パイオニア, 考察, 青白コントロール
遅い環境で力を発揮するデッキです。アグロのようなkillターンが速いデッキが多い環境では活躍できません。通常型の青白コントロールに対して滅法強しです。《空を放浪するもの、ヨーリオン》1枚分のカードアドバンテージが大きくのしかかります。
-
-
《沈黙》青白コントロール視点の考察
2023/7/10 アゾリウスコントロール, パイオニア, モダン, 考察, 青白コントロール
メリット:1ドロー1セットランドでターンが返ってきます。自分のスペルをカウンターされないで通すことができます=コンボ成立します。連続して「唱えてもよい」効果を打ち消す。デメリット:1対1交換を取れる機会がありません。相手のテンポアドバンテージ損を取ることが主な目的のカードです。
-
-
《沈黙》入り青白コントロール(11期パイオニア神決定戦デッキ)の考察
2023/7/5 アゾリウスコントロール, パイオニア, 考察, 青白コントロール
《沈黙》キャントリップも付いてないので、明らかなカードアドバンテージ損ですが、相手先手2ターン目を1ドロー1セットランドしか許さずにターンを返してもらえる効果があります。相手先手2ターン目のアクションを《沈黙》をプレイすることで、後手でも2マナカウンターが間に合います。
-
-
《至高の評決》不採用「青白コントロール」(11期パイオニア神ベスト8)の考察
2023/7/5 アゾリウスコントロール, パイオニア, 考察, 青白コントロール
環境が遅いことを見越して、採用枚数を変更した青白コントロールでした。ただし、《ドビンの拒否権》はメインサイド合わせて4枚採用していますので、各種コンボデッキやコントロールデッキに対する意識は強いように感じます。
-
-
《石の脳》コントロール視点の考察
2023/7/5 アゾリウスコントロール, パイオニア, モダン, 考察, 青白コントロール
幅の広いサイド用のカードです。《才能の試験》を採用するか《石の脳》を採用するかは、要検討です。
相手の手札を確認できること、その時の裏目を指名して手札から追放することで、ハンデスのような使い方もできます。
-
-
《金属の徒党の種子鮫》青白コントロール視点の考察
2023/7/5 アゾリウスコントロール, パイオニア, モダン, 考察, 青白コントロール
呪文を唱える度にトークンを生み出します。場に立ってるだけで、除去やカウンターで時間を稼ぎつつ、クリーチャーを作り出します。全体除去を使っても使われてもトークンを生み出して、トークンは残るところが偉いです。