カード考察 カード考察(パイオニア) パイオニア

《ウラブラスク》青白コントロール視点の考察(パイオニア)

2023年4月10日

この記事はパイオニア環境の青白コントロール(アゾリウスコントロール)視点から考察しました。

既存するデッキでの採用を考えると「イゼットフェニックス」(パイオニア)

「イゼットフェニックス」のキーカード《孤光のフェニックス》と条件が重なるからです。

カードの性能《ウラブラスク》

【4マナ4/4先制攻撃】ブロッカーとして優秀

ブロック要因として優秀です。アタックするよりはアンタップ状態であった方が強いかな。

【インスタント・ソーサリー追加1点ダメージ】用途は多岐にわたる

火力に追加で1点ダメージが付いてきます。火力スペルが多く採用されたバーンデッキと相性が良い能力です。

【インスタント・ソーサリー赤マナ追加】マナエンジン

赤1マナのインスタント・ソーサリーは実質0マナでプレイできます。しかも相手に1点ダメージを与えながらです。

【変身】専用構築が必要

4マナ出せる中盤に3回スペルを唱えるには、キャントリップ付き もしくは、青の《選択》《考慮》などの軽量ドロースペルが必要になり、序盤に手札をつぎ込む赤のバーン系のデッキでは難しいですね。

1マナのキャントリップ付きの火力は探してみたら、もちろんありません。欲しいのは赤1マナ火力なんですよ。

《炎の心、チャンドラ》のような衝動的ドローで《ショック》のような1マナ火力をプレイした方がいいかもしれません。

変身させなくても十分に強いので、変身をあきらめた運用もよいかと思います。

カードの性能《大いなる業》

【第Ⅰ章 相手のクリーチャと相手のみ3点火力】

ここでクリーチャー数体でポコポコ殴れたら強いですが、変身させるにはデッキ内にインスタント・ソーサリーをたくさん入れたいので、それは難しいです。

バーン系かコントロール系のアクションと割り切った方が良いです。

【第Ⅱ章 宝物トークン3個生産】

【第Ⅲ章】に備えての準備です。また、このターンに宝物トークンを使ってビックアクションをする使い方もできます。

【第Ⅲ章 インスタント・ソーサリーの墓地利用】相手の墓地も使える

【第Ⅱ章】で得た宝物トークンを使い相手の墓地のインスタント・ソーサリーもプレイすることができます。相手次第なのでオマケ能力です。

そのままひっくり返るので赤1マナのインスタント・ソーサリーは実質0マナでプレイできます。墓地にある《ショック》をすべてプレイできます。

【もう一回、変身】裏表をクルクルできる

【第Ⅲ章】で墓地にあるインスタント・ソーサリーを3回プレイしたらもう一回、変身できます。

無理に変身しなくてもいいです。状況によっては変身しない方が強い場合もあります。

採用できる既存デッキ 「イゼットフェニックス」

キーカード《孤光のフェニックス》と変身条件が重なる

「イゼットフェニックス」は約30枚のインスタント・ソーサリーで構成されており、1ターンに3回以上のインスタント・ソーサリーをプレイすることを前提に組まれています。

《ウラブラスク》が変身するのは難しくありません。

《ウラブラスク》マナエンジン 打点としても

インスタント・ソーサリーに1点と赤1マナが付いてくるので、打撃以外のダメージ源となります。

気になるのは、追加されるのが赤マナであることです。青マナも欲しいところです。

変身後【第Ⅲ章】も有効

「イゼットフェニックス」は墓地も肥やします。変身後の【第Ⅲ章】も強く使うことができます。

青白コントロール視点

カウンターでもピン除去でも対処可能

対処するのは容易にできるます。《孤光のフェニックス》のように追放しない限り何回も場に出てくるわけではないので。

《孤光のフェニックス》>《弾けるドレイク》≧《ウラブラスク》>《氷の中の存在》の順に嫌

《氷の中の存在》よりははるかに有効です。《弾けるドレイク》は場に出たときに1枚ドローされるので《ウラブラスカ》よりも対処しにくいです。

まとめ

「イゼットフェニックス」は最近はTierを下げています。この1枚が復刻するかもしれません。

「青白コントロール」は《魂の仕切り》を手に入れてから、「イゼットフェニックス」とのマッチは、そこまで不利とは感じていません。

《ウラブラスク》は相性がひっくりかえるカードではありません。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

広告:15時までの注文で超速即日発送!トレカ専門通販サイト、カーナベル

-カード考察, カード考察(パイオニア), パイオニア
-, , ,